ホテルの売上アップ、具体的には何やってるの?事例をもとにコンサルタントが解説!(後編)
こんにちは、NBSホテルマネジメントです。弊社スタッフから売上アップの具体例を紹介するインタビュー記事。後編は施設の課題だった「多すぎるプラン」「レベ...続きを見る
皆様こんにちは。しばしば愛犬のお散歩に行くいくつかの公園は、休校以来、子連れファミリーの姿がグンと増え、平休日を問わず賑わっておりますが、屋内型施設や宿泊施設では、依然シビアな状況が続いておられることを思うと、改めて胸が痛くなります。夜明けまでのこのアイドリング期間、ほんのお目汚しとして本blogをお楽しみいただけましたら幸いです。
前回に引き続き織田&北条インタビューの一旦最終編です
-前回の続きで、「リピート率6割」を誇る某シティホテルでの、ES(従業員満足度)や部下の指導にまつわる支配人としての経験、実例を教えてもらえますか?
例えば、月に一度は必ず、全スタッフに土日に休日がまわるようシフトを組んでいました。
そのうえで、入れ替え等の希望があれば、自分たちで話し合いをさせるんです。年末年始は(みっちり稼ぎたいという出勤希望者を除いて)くじ引きします。
支配人や主任も含めて、みんなでくじ引き。入れ替え希望はみんなで相談。
-そこは上下の別なく公平、公正に(笑)。サービス業で週末や連休のお休みって主張しにくいですから有難いシステムですね。
結果的に、支配人や主任の休みは「頭としっぽ」になるんですけど(笑)。
あと、あえて土曜日に自分が休みを取って、主任に現場の指揮をさせる。もちろん電話は必ずつながるようにしていましたが。
一般のスタッフの中には反感を持つ者もいたかもしれませんが、この趣旨は主任本人が理解できていればいいことですから気にしません(笑)。
-部下に任せることで、ミスの発生やそのリカバリーに対する躊躇だったり、あるいは不在時のクレーム対応に不安はありませんでしたか?
ミスは不可抗力で起こることもありますし、まずどうリカバーするのか、そしてミスを再発させないためにどう指導するのかが大切で、自分の、アルバイトから宿泊業界に入って…という経験からくるものですが、ただ感情的に“怒る”だけでは何も進展しません。ミスの原因をミスした本人が理解できるように、再発しないように“叱る”んです。
-近年は、パワハラ、モラハラ等と、叱り方も難しくなりました。講師を招いて講習会を行ったという事例も聞いてます。
自分は口の悪い方だと自覚していましたが(笑)、当時、パワハラうんぬんとは無縁でした。部下を「お前」と呼ぶことも多々ありましたけど、部下曰く「支配人の口の悪さは承知している」そうで。
あと、僕だってミスすることはあるし、ミスをしたら謝るし、フォローしてました。部下が上司のミスをちゃんと指摘してくれる環境って大事なことかもしれませんね。
-要は信頼関係ということですね。
クレームには、一般スタッフにも彼らのできる範囲で対応させていました。
どういう対応をして、結果アップグレードしたのか返金したのか、謝罪してご容赦いただけたのか。
もちろん対応しきれない場合は引き取りますが、事後報告でも、対応した本人がきちんと自分で考えて、正当な理由でそう判断し、その経緯を説明できることなら、頭ごなしに否定することはなかったですね。
コンサルの立場で言うと、返金等の“コスト”に対する権限がどこまで許されているのかによって、同じことができるわけではない。
経営側が、こういったコストを人材育成の費用と見て、現場の裁量の範囲を広げてくれていると良いのですが。
「NBSチェックリスト200」の「経費コスト削減」のうち、「人件費」に関する項目が22もありますが、労働への対価や教育に必要なコストに加えて
[Check No22] 求人掲載時は有料媒体の他にハローワークにも同時掲載しているかといった項目を上げているように、採用に掛かるコストも馬鹿にならない。
ESとスタッフ教育は切り離せないもので、これらを引き上げることが、結果、離職率を引き下げることにつながる。
-離職率の低さは、長い目で見れば一番のコスト削減になるわけですね。
あと、部下に振れる仕事まで抱え込んでしまう支配人の方は多くて、仕事を任せることで人材育成につながることを、支配人本人にも上層部にも理解してもらい、そこを切り離す提案をするのも、私たち外部コンサルタントの役目だと思います。
とはいえ現場の人手不足は否めず、具体的には、客室からの電話が頻繁だったり、駐車場のご案内で出ずっぱり、と走り回っているスタッフたちに仕事を振れない上司も多い。で、結果自分が抱え込む。そういうケースには、問い合わせや案内の手間を減らす工夫だとか、予約確認の頻度や方法を改善する方法だとか、まずは「時間を作る」ご提案をします。
-時間は作るもの。「時間がない」って、自分でもできるだけ言わない努力はしていますが、ついつい口にしてしまう言い訳台詞ではあります(反省)。
やや手厳しいかもしれませんが、「時間がない」という方には「タバコを吸いますか?」とお聞きします。喫煙所まで行って、タバコ1本吸って戻ってくるのに10分掛かるとして、1日3回なら30分。休憩時間外に行っているなら、タバコを吸わなければ30分の時間ができるわけで。非喫煙者と比べて30分、余分に休憩していると言えなくもない。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
確かに手厳しい(苦笑)。ストレスが多いせいか、意外に喫煙率の高い宿泊業界。ES向上で喫煙率も下がるかもしれません。
従業員満足度とスタッフ教育は比例関係にある。
言うは易し、行うは難し…なことかと思います。それでも、こういった事例を知っていただくことで、何かを変える一歩になればと思います。
こんにちは、NBSホテルマネジメントです。弊社スタッフから売上アップの具体例を紹介するインタビュー記事。後編は施設の課題だった「多すぎるプラン」「レベ...続きを見る
こんにちは、NBSホテルマネジメントです。私たちは宿泊施設様に対し、WEBをはじめとする宿泊の販売強化から運営の改善までをオーダーメイドでサポートしていま...続きを見る
皆様こんにちは。さて、前回に続き、復活シリーズ「ホテルコンサルタントに聞く!」、今回は、大手ホテルから小規模宿の運営管理まで、豊富な経歴を持つ「コン...続きを見る
皆様こんにちは。弊社コンサルタントは、宿泊業界で務めた経験を活かし、全国津々浦々、様々なタイプのクライアント様をサポートさせていただいておりますが、...続きを見る
秋月館様とのおつきあいも、今年で早3年目を迎えます。2020年、新型コロナウイルスの世界的大流行が長期化し、終息の兆しが見えない中、サポート依頼を受けた我...続きを見る
真田:さて、画像の差し替え、キャッチやコピー文の書き換え、プラン名の変更と新プランの販売開始などなど、OTA販売の大改修から約1か月が経過しました。前年同...続きを見る
第21回『Case1-2:グランドホテル秋月館(仮称)』真田:キャッチ付き屋号作戦で、料理や眺望、施設等の、これまでキャッチ文中に入れ込んでいた“強み”情報の一...続きを見る
真田:さて、改善策を講じるためには、まず第一に「自身を、現状を知る」ことが必要です。ダイエットをしようと思ったら、体重や体脂肪率を計ることから始めます...続きを見る
第19回『第2章、【実践編】始動:序』 皆様こんにちは。コロナ禍で二度目の春、二度目のゴールデンウイークに突入しました。緊急事態宣言発令下に居住する我が家...続きを見る
第18回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革②』 今回も「NBSチェックリスト200」に沿って「今こそやるべき改善策続」について、武田COOと話して参ります。-...続きを見る
第17回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革①』 皆様こんにちは。10日ほど前のことになりますが、日経新聞にこのような記事が掲載されました。「コロナ禍、経...続きを見る
第16回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画②』 皆様こんにちは。三寒四温とは言いますが、日毎の気温差が激しく、服装にも気を使いますね。新...続きを見る
第15回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画①』 皆様こんにちは。年明けて早、「逃げる2月」も下旬。我が家では、バレンタインサンデーと翌週2...続きを見る
皆様こんにちは。今年も残すところあと数日となりましたが、今月中旬に入った頃だったでしょうか、一時、GmailやYouTubeが不安定になったことがあります。Google...続きを見る
皆様こんにちは。今年も早、残り1か月となりました。予想されていたこととはいえ、新型コロナ陽性者数が気温の低下とともに増え、緊縮ムードも高まりつつありま...続きを見る
2024.11.20
2024.11.20
2024.10.21
2024.10.21
2024.02.07